冷えの原因とは
冷え性とは抹消血管(毛細血管)の血流障害のことをさします。いくら体を温めても手足の末端が冷たくなってしまう人はたくさんいることでしょう。
自律神経が関係する
冷え性の原因としては、自律神経の機能低下や血流の低下が主に考えられます。自律神経は血管の拡張と収縮に関与しており、この神経の機能が低下すると血液の循環が悪くなってしまいます。自律神経の機能低下は、ストレスや寝不足、暴飲暴食、性ホルモンの変動が主な原因です。血流の低下は低血圧や貧血の人、運動不足の人が起こしやすくなっています。
筋肉とも関係する
筋力が落ちることでも血流は悪くなっていきます。冷え性の症状としては、手足の冷えの他に、しびれ、のぼせ、ほてり、肩こり、腰痛などがあります。自律神経には副交感神経と交感神経の2つの働きがあります。これらの神経は背中の関節の隙間から全身に分布するため、背中の関節に問題がある方は、自律神経のバランスも崩しやすくなります。当院の整体では、関節の制限が見られる部位に対してカイロプラクティックの施術を加えていきます。
冷え改善に対してのカイロ
当院での整体では背骨を調整して自律神経系のバランスを整え、筋肉の緊張を緩和し血流を良くして行きます。また、日常生活の改善やエクササイズを指導します。そうすることで冷え性を改善させていきます。関節の本来あるべき可動域まで広げていき、関節内に溜まった老廃物質を流します。
冷えの原因と予防
●冷房、暖房
室内と室外の温度差が激しい環境にいる人は体内の温度調節がうまくいかず冷え性になってしまいます。肉類や甘いものなどかたよった食生活は、血液をドロドロにし循環が悪くなってしまいます。極端なダイエットは栄養が不足してホルモンのバランスも乱れやすく、自律神経の調子も崩れて冷え性を悪化させてしまいます。 また、朝食を抜くと体が温まりません。
●食生活
肉類や甘いものなどかたよった食生活は、血液をドロドロにし循環が悪くなってしまいます。極端なダイエットは栄養が不足してホルモンのバランスも乱れやすく、自律神経の調子も崩れて冷え性を悪化させてしまいます。 また、朝食を抜くと体が温まりません。
●運動不足
運動不足が続くと筋力が低下し、筋肉のポンプ作用がなくなってしまい、血流が低下してしまいます。無理のないようにウォーキングなどから始めていきましょう。そうすることで筋力の低下を防いでいきます。
●貧血
鉄欠乏性貧血の人は、身体の中に酸素を運ぶ赤血球やヘモグロビンが少なくなり、血液中の酸素の量が減少します。そうすると体内の熱が発生しにくくなり、冷えを感じてしまいます。
●精神的ストレス
ストレスを感じていると自律神経系のバランスは悪くなってしまい、血流の低下を起こしてしまいます。
●お風呂
半身浴をすると、心臓の負担も減り疲れにくいのでお勧めです。また、入浴時に3回ほど、冷たい水と暖かいお湯を交互につけます。このことにより自律神経が刺激され、自律神経のバランスが調整され、血液の流れがよくなります。
●服装
靴下を履いたままで眠ると、血液が足先に行きにくくなり冷え性を悪化させてしまいます。体を締めつける下着やストッキング、ハイヒールなどは血流を悪くさせてしまうので注意が必要です。
どのようなことが原因になっているかを問診・検査で判断していきます。冷え症でお困りの方は、肩こりや腰痛、頭痛などをお待ちの方が多くいますので、全身のバランスを港区浜松町ハプティカイロプラクティック整体で整えていきましょう。