痺れの種類、原因、カイロ・整体施術ついてお答え致します

痺れの種類
痺れとは神経系に何らかの問題があるときに感覚の異常として生じる症状です。
神経系は種類が様々あり、痛覚だけでも鋭い痛みや重だるい痛みなどでは信号が通る神経は異なりますし、神経系がどの部位で影響を受けているのかは脳や末端の神経などと非常に複雑で、原因部位を見極めてからの施術が必要です。
そのため治療前の問診と検査が非常に重要です。また神経系の問題部位によってはカイロプラクティック治療適応外の原因もあります。
ここでは腕・手のしびれと足へのしびれと大きく2つに分けて説明を行います。
腕・手の痺れ

腕・手の痺れは、肩こりに似たような症状が悪化ししびれに移行するケースが非常に多いです。
脳や頚部での脊髄の障害や末梢神経の問題があります。
頚椎椎間板ヘルニアも末梢神経の問題による痺れの原因の一つです。
また問題部位により、しびれの部位が腕だけや、小指側と親指側にわかれますので、問診時にはご自身が感じているしびれについて正確にお話しください。
足の痺れ

足の痺れは腰痛を伴い生じるケースが多く、坐骨神経痛を訴えて来院される方が多くいます。
痺れている原因を検査によって明確にし、しっかりとした施術マネージメントが必要です
